宮地エンジニアリングについて
ご挨拶

ご挨拶

代表取締役社長 上原 正

社会的存在意義

社会貢献、これこそが創業以来一貫した使命

宮地エンジニアリングのルーツは、明治41年(1908年)設立の宮地鐵工所です。当社は創業以来、私たちの社会生活を支え、道路インフラの基盤となる鋼製橋梁の建設を中心に事業展開しており、これらの社会資本整備を通じて、国民の安全と安心、そして暮らしの利便性や豊かさを担保し続けていくことが、当社の一環した使命であり、また当社の存在意義でもあります。平成23年(2011年)には、橋梁の設計や製作を強みとする宮地鐵工所と、橋梁は勿論、タワー、ドームといった鋼構造物の架設や保全工事を強みとする宮地建設工業が合併し、現在の宮地エンジニアリングが誕生しました。

これからも当社は、ファブリケーション(工場製作)とエンジニアリング(現場施工)を両輪とする業界トップクラスの総合エンジニアリング会社として、国土の更なる持続的発展に向け、広く社会に貢献する役割を果たして参ります。

経営

業界上位会社に宮地グループ2社がランキング入り

宮地エンジニアリングは、業界を先取りした経営変革を実施し、他社をリードして参りました。平成14年(2002年)には、業界初となるホールディング会社を設立し、宮地エンジニアリンググループを誕生させました。また、直近約10年間の大型案件や高難度工事の受注実績(当社調査結果)は、上位6社が全体の約75%程度占めていますが、そのうちの2社が宮地エンジニアリンググループの宮地エンジニアリングとエム・エム ブリッジとなっています。当社は、日本を代表する橋梁である明石海峡大橋、関門橋、そして東京ゲートブリッジなどの歴史的な橋梁建設の実績も多く、今後も業界における受注シェアを高め、安定した経営基盤を維持することで、持続的発展企業として、社会に貢献して参ります。

強み

高度な技術力と安全施工で橋梁以外の工事でも実力誇示

宮地エンジニアリングは、ファブリケーション(工場製作)とエンジニアリング(現場施工)を両輪とした総合エンジニアリング会社として、設計、製作、そして架設までを高度な技術力を有する技術者、技能者と特殊機材により、高難度工事をワンストップで施工できるのが大きな強みです。また、高度な架設技術だけではなく、安全施工においても発注者より絶大なる信頼と高い評価をいただき、過去に例を見ない高難度の橋梁架設工事でご指名いただくことが少なくありません。さらに、東京タワー建設や高度経済成長期の首都高速道路江戸橋ジャンクションなどの橋梁建設で培った技術力を活かして、東京スカイツリー、福岡ドーム(福岡PayPayドーム)、横浜国際総合競技場(日産スタジアム)など、日本を代表する橋梁以外の巨大構造物の建設にも参画するほか、カーボンニュートラルに寄与する太陽光発電事業や軽量で高強度の非腐食性材料であるFRP素材を活用した事業展開、高精度センサーを用いたリアルタイム安全モニタリングシステム、そして社会環境への負荷低減を可能とする保全関連技術の開発などにも取り組んでいます。

未来

新設事業から保全事業まで幅広くチャレンジ

現在の日本では、高度経済成長期に建設された土木構造物、特に道路構造物の老朽化による損傷や損壊は大きな社会問題であり、大規模更新や災害対策も含めた国土強靭化対策の強力な推進が求められていますが、これは宮地エンジニアリングが長年培った技術力で大きく貢献できるものと考えています。また、今後は大阪湾岸道路西伸部における世界的規模の連続斜張橋をはじめとした複数の大型橋梁や第二関門橋といったビッグプロジェクトが目白押しで、新設事業から保全事業まで幅広く、そしてバランスよく取り組んで参ります。そのためには人材の確保と育成を推進し技術力の更なる向上を図るとともに、DX(デジタルトランスインフォメーション)による生産の効率化、SDGsやカーボンニュートラルへの取り組みも進め、来るべき未来に向け、持続的発展企業として、全力を挙げて取り組んで参る所存ですので、引き続き皆様より、ご指導ご支援賜りますよう、お願い申し上げます。